
子育て中のママってあちこちに気を配らないといけないので、気づいたらスマホをどこかへ置き忘れてしまったり、ふとしたときに落としてしまったりってこと結構ありませんか?←えっ!?ない??
本当にしょっちゅう置き忘れていてキョロキョロしていると、4歳のムスメに「ママ、スマホ持ってきてあげたよ〜」って手渡されている今日この頃…
こんにちは!とまこです(-^-^-)/♪
バンドリヤーのスマホケース
これまでスマホケース難民だったとまこが、ショルダーストラップのついたスマホケースを使ってみたら想像以上に良かったので今回はバンドリヤーのスマホケースについてお話ししていきますね。
バンドリヤー使ってみたらよかったよ!
手帳型のスマホケースにストラップを付けてみたこともあったけど、手帳を開かなくてはならなかったり、写真を撮るときにストラップが邪魔してしまったりで、使い勝手が悪かったんです。
でもバンドリヤーのスマホケースは、ハードタイプのケースに直接ストラップが取り付けられるので、バタバタしがちな子育て中ママにはささっと取り出せてとっても使いやすかったんです。
スマホってママになっても手放せない!
出産直後からスマホを使っていた
とまこは、産んだ瞬間からスマホを使っていました。
出産した病院では、授乳の指導がきっちりされていて一人一人バインダーに挟んだ授乳管理表を渡されていました。
その管理表がまぁ〜細くて…
何時に左右どちらから何g授乳できたかを記していくんです。
余談ですが、出産された方はお分かりだと思いますが、どのぐらい授乳したかって赤ちゃんの体重の増加で計るんですよね。
でもスマホアプリの授乳時計を使うようになってから、管理はだいぶ楽になりました。
しかし、常にスマホは近くに置いておかなくちゃならない状況でした。
スマホをなんども落として画面割れた過去…
そんなこんなで常にスマホを持ち歩くんですが、ポケットから落としたりちょこっとベビーカーのキャノピーに差し込んだことをすっかり忘れて閉めてしまって、派手に飛ばしたり…
さらにバッグやポケットに突っ込むことすら忘れて、持っていくのを忘れたり。
ママは、あちこちに気を配ってるから物忘れ多いってあるあるネタだと思うんですよね(T^T)
バンドリヤーのスマホケースを使い始めてから
バンドリヤーをもっと早く知っていれば…
バンドリヤーの存在を知ってから、どれだけ「もっと早く知っていたかったーーー!!!」と思ったことか…
スマホケースってお値段もピンキリだけど、正直とまこ的には高っ!って思うお値段だったので買うことを躊躇したりもしましたが、購入者のレビューや使っている方の記事を見まくってポチりました(^-^)v
バンドリヤーのスマホケースに変えたら、手ぶらでお出かけ
我が家のムスメは幼稚園のバスで登園しているのですが、バス停までの送り迎えはバンドリヤーを肩からかけて、家の鍵を持てば準備OK!
さらにキャッシュレス決済をすることが増えてきたので、コンビニくらいなら本当に手ぶらで出かけられちゃいます。
バンドリヤーのケースを持つ前までは、ミニのショルダーバッグなどにスマホとお財布と鍵を入れて持って保育園のお迎えなど行っていましたが、もっともっとお手軽になりました。
バンドリヤーはストラップが長い
バンドリヤーのストラップって、妙に長いんですよ…
最初は、長すぎて邪魔じゃない?!って思っていたんですが、この長さが大事だったんです。
駅の自動改札もピッとしやすくてスムーズに通れる絶妙な長さなんです。
それに、子どもの写真を撮りたいときもさっと構えられます。
バッグから取り出して、スマホケースを開いて…ってモタモタしているうちに子どもってあっという間にどっかいっちゃいますもんね(涙
バンドリヤーのスマホケースで不便なこと
さっと起動できる手軽さの反面、手帳型じゃないからパスワードをかけていないと、子どもにいたずらされる可能性があります。
うちのムスメはよく勝手にロックを解除しようと適当に押しまくって数分間スマホ自体を開けなくしたことが何度もあります。あとは、エマージェンシーコールしようとしていたり(汗
それと、画面はカバーがないので鋭利なものが画面を直撃したら割れる可能性があるなと思います。
今の所、何度が落としていますが(汗、画面は無事です!!
バンドリヤーのスマホケースにしてよかった!
子育てママにはショルダーストラップ型のバンドリヤーがとっても使いやすかったよって、これから出産のお友達に話をしたら、興味津々で購入予定だそうです(^-^)
まとめ
とにかく、子育てママにはバンドリヤーのスマホケースってとっても便利でした(^-^)
古い機種のスマホを使っている方は、在庫切れになる可能性が高いのでショップを確認してみてください。
一度ショルダーストラップ型のスマホケースを使うと、きっと手放せなくなりますよ〜!
コメント